新潟県三条市・大黒亭松屋小路店 カレーそばと餃子

16/12/2012新潟,北陸,カレー,ラーメン・ちゃんぽん,ひるグッド!,ひるたび・さんぽ

大黒亭松屋小路店-01
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。」
誰もが知る川端康成の名文は、
JR上越線の清水トンネルのことを記したものです。
東京から車で関越道を北上し、関越トンネルを抜けると、
雪とお米の国へとたどり着きます。
11月の澄み切った寒気の先、三条燕ICで高速から降りて、
三条市内に車を走らせること数分。一軒の食堂が見えてきました。
燕三条のエリアは新幹線の線路を境に燕市と三条市に分かれ、
隣接した市町村で、違ったご当地ラーメン文化が根付く珍しいエリアです。
燕市のラーメンは、地場産業である金属製品の工場が舞台。
腹持ちよく伸びにくするために麺は太く、
冷めないようにたっぷりの背脂でスープに膜を貼る。
出前で食べられていたこの形がスタンダード、
地域の気候風土と付き合う上で必然的に生まれたラーメンです。
一方、三条のカレーラーメン。とあるお店のご主人が、
東京の修業先から持ち帰って来たレシピが、地域に広まったというもの。
スープにとろみが入ることで冷めにくく、カレーのスパイスで身体もポカポカ。
燕と同じく地域の課題をクリアするためのメニュー。
ということもあってか、提供店舗数は30軒を超えています。
そんなお店の中から選んだのは、大黒亭というお店の松屋小路店。
隣にご当地スーパーがあったことも含めて、ここにしました。
大黒亭松屋小路店-02
もちろん、注文するのはカレーそばで決まりなのですが、
かつを乗せるか乗せないかで迷ったり、
あるいはサイドメニューをどうするか。
でも、初めての地で初めてのお店。
となれば、できる限り胃袋のスペースに収めるのが流儀。
ということで、普通のカレーそばとサイドメニューの餃子を注文しました。


大黒亭松屋小路店-03
最初に運ばれて来た餃子、ごろんとグラマラスな姿と焼き色。
サクッと香ばしい皮の食感、ジューシーでちょっと甘めの餡の味。
「サイドメニューでこれを頼むと、許容量を超えてしまうかも。」
と思って遠慮してしまうなら、旅先でそれはもったいないことです。
そして、カレーそばの登場です。
大黒亭松屋小路店-04
麺の姿が見えないカレースープを混ぜると、器の下に細麺の姿。
大ぶりのタマネギやチャーシューがゴロッと入るスープを絡め、
飛び跳ねないように集中して啜る。
手作りカレールーのスパイスが絡んだ旨口のスープを、
自家製麺の細麺に絡めながら啜る。そんな感じです。
一口飲めばじわっと温まり、食べるごとに身体の代謝が活発に。
汗と寒い季節とのギャップが心地よく、
最後の一滴までスープを飲んでしまうのは必然でした。
よく「食後感の佳さ」なんていいますが、
旅先の食後感は気候風土が特徴的な場所で
それにあったメニューを食べることで生まれるものです。
そして、環境で生まれる佳さを知ることが旅の目的ならば、
これを食べに行く理由に「わざわざ」が付くのは当然です。
そして、自分もそんなわざわざを繰り返すことになりそうです。

著者プロフィール

takapu

ごはんフォトグラファー/Local-Fooddesign代表
食にまつわる各種コンテンツ制作(フォトグラファー、エディター、フードライター、インタビュー)、商品開発・リニューアル提案、PRツール・ロゴ制作などを手掛けます。
創業75年以上の老舗食堂を紹介するウェブサイト百年食堂の制作・運営もしています。
Local-Fooddesign

Posted by takapu